ME:I海老原鼓(TSUZUMI)活動休止から1年。復帰と脱退のウワサ

アフィリエイト広告を利用しています

芸能

ME:Iは石井蘭さんの活動休止発表で、今や3人目の休止メンバーを抱える状況です

グループは8人体制で活動を続けていますが、ファンの間では「メンバーがどんどん減っていく中、これから大丈夫だろうか…」という声が増えています。

そんななか、活動休止からまもなく1年を迎えようとしている海老原鼓さん。

適応障害という診断を受け、医師からの静養指示のもと療養に入った彼女にとって、グループは活動を加速させ、ツアーや新曲発表を次々と行う中、その復帰はますます険しくなっているのではないか――。

活動休止前の様子や休止中の公式発表を振り返ってみましょう

スポンサーリンク

海老原鼓(TSUZUMI)いつから活動休止?

2024年7月1日、ME:Iの公式サイトとSNSを通じて、海老原鼓さんが「体調不良のため一時的に活動休止」することが発表されました。

その後、7月26日~28日に開催された「KCON LA 2024」には一時的に出演しており、ステージ上でのパフォーマンスもありましたが、そのステージ上で過呼吸のような症状があったのではとファンの間で心配の声が上がりました

その後、帰国後の医師による診断の結果、適応障害」との判断が下され、2024年8月3日付で「長期活動休止」へと改めて発表されました

KCONのステージは規模の大きく「TSUZUMIのまだ復帰するには早かった」とファンの間でも言われています

スポンサーリンク

KCON LAは復帰プランだったの?事務所意向だった?

2024年7月1日、海老原鼓さんは「体調不良による一時休止」という形で活動停止が発表されました。

公式では、「復帰の時期は未定」「グループは10人体制で継続」と明言され、しっかりと“休止期間中”であることを明示していました

そんな中、7月26〜28日に開催された KCON LA 2024 には、予定どおり参加。

メディアやファン情報によれば、事務所側は「韓国スケジュールを終えてから米ロサンゼルスへ移動し、KCON LA 2024に出演予定」という調整を進めていたと報じられています。

本人の強い“復帰希望”よりも、事務所がステージ復帰への可能性を探る意図が優先されたと見るのが自然です

引用:wowKorea

次のセクションでは、なぜKCON出演という判断が取られたのか?その背景と、出演後の経緯についてさらに深堀りしていきます。

スポンサーリンク

なぜKCONに出たのか?出演の背景とその後の展開

ME:I側の公式発表によれば、7月1日に「体調不良による一時休止」が発表された後も、7月26~28日のKCON LA 2024には参加予定に組み込まれていたことが明らかになっています。

これは「復帰プラン」というよりも、事務所側が“彼女の状態を見極めるための試験的な出演機会”を設けたものと考えられます。

実際に、出演当日にはステージ上で顔色の悪さや不安な顔を見せ、パニック症状を起こしているような映像も確認されています

しかし、KCON LAでのステージは細かい所を見ればそういった不安な表情などを感じる場面もあったかもしれませんが、歌声も力強く、笑顔も見え、素晴らしいステージだったのは間違いありません

1年の活動休止 現在は何をしてる?

海老原鼓さんは、デビュー後の約3か月後2024年8月3日付で「適応障害による長期活動休止」が公式に発表され、「担当医師の指示に従い、治療に専念する予定」とされて以降、復帰に向けた明確なスケジュールは設定されていません

適応障害を抱える海老原鼓さんにとって、その発表以降、目撃情報や近況写真等の流出がない事は、海老原さんのメンタルを心配する上では療養に専念できる環境が保たれていると言って良いかもしれません

🏠 自宅で療養中?具体的な行動は非公表

  • 医師からの指示に基づき、現在は通院や自宅での療養が中心と推測されます。
  • 公式プロフィールでは「現在も長期休止中」とされており、自宅療養なのか専門施設での治療なのかは定かではありません。
  • ファンQ&AやSNS上では、「適応障害は完治ではなく一生付き合うもの」「まずは自分を大事にしてほしい」といった温かい応援メッセージが多く見られ、支援よりも自立回復を重視する雰囲気があります

海老原鼓さんは現在、「復帰待機ではなく、心身を整えるための治療重視の休養期間」に入っているとみられます。ライブやMV制作、SNSでの近況などの報告は一切なく、焦らず、安定した復帰のための時間を使っているようです。

スポンサーリンク

復帰はいつ頃?他のアイドルの復帰例から推測

海老原鼓さん(TSUZUMI)の復帰時期を予測するにあたり、「適応障害」から活動休止した他のアイドルの復帰例を参考にすることは非常に有効です。

ここでは、JO1・金城碧海さん(Sukai)や韓国K‑Popの事例をもとに、彼女の可能性について考えます。

🟢 JO1・金城碧海さん(Sukai)の復帰事例

  • 金城さんは、2021年10月に適応障害を理由に活動休止となりました 。
  • その後、2022年2月14日に復帰が公式発表され、約4ヶ月半活動を再開しています 。

💡 ポイント:医師判断と治療に基づいて“比較的短期間”での復帰へつながったケースです。

🟡 韓国K-Popアイドルの類似事例

  • UP10TIONの Wooseok は精神的ストレスによる休止をし、約9ヶ月後に復帰しています
  • MONSTA Xの Joohoney も不安症状で一時休止し、数ヶ月後に公式に復帰しました

さらに、TWICEの Mina や Jeongyeon は不安障害やパニック症状で度重なる休止を経て、それぞれ半年~丸1年以上をかけて復帰したという例もあります

📌 海老原鼓さんへの応用予測

現時点で海老原鼓さんは、2024年8月3日からの長期休止に入っており、2025年8月で1年が経過します。先例にならえば:

  • Sukaiの4ヶ月半規模なら、年内復帰も可能性あり
  • 韓国アイドルの9ヶ月~1年超えを踏まえると、年越えの再開も視野に

ただし、個人差も大きいため、焦らず本人と医師の判断に応じた復帰が最優先と見られます。

スポンサーリンク

海老原鼓はME:I脱退?それとも復帰?

現時点では「脱退」の公式発表は一切なく、「復帰待機」の状態にあります。

事務所および公式サイトでは、海老原鼓さんに関して「長期活動休止」ではあるという姿勢は崩していません

Fandomプロフィールにも、「現在は長期休止中」とされており、メンバー一覧から削除されるなどの脱退の兆しも見受けられません

ファンの間では、デビュー直後に1年近く不在というのは“脱退”の不安がよぎるのはしかたありません。

しかし、海老原鼓さんはオーディションの時から歌唱力が高く評価されていてME:Iの中でも特に目立つ歌割を担当しています

KPOPのアイドル界では、1年以上活動休止していたメンバーも多くはないですが、長期不在後、復帰してその後長く活動しているメンバーも確かに存在します

スポンサーリンク

まとめ

現時点で海老原鼓さんは、脱退ではなく、適応障害に伴う静養を経て“復帰を目指す中”にいると整理できます。


復帰のタイミングには医師や事務所の判断が重要ですが、他アイドルのケースと比較しても、年内〜来年初頭に進展がある可能性は十分にあります

今は彼女が安心して戻れるまで、温かく見守っていく時です😊

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました