クレープのキッチンカー・青い車が目印のWORLD CREPEさんを見た事はありますか??
YAOKO(スーパーマーケット)や大学などに出店しているキッチンカーなんですが
味も種類も衛生的にもハナマル二重丸でおすすめしたいクレープ屋なので
私的おすすめポイントを交えて紹介したいと思います!!
WORLD CREPEの基本情報
WORLD CREPEさんは青い車が目印のキッチンカーです

WORLD CREPEのおすすめポイント
- クリームは生クリーム入りホイップクリーム使用
- クレープ生地はバイオレット粉、北海道産生乳100%バターと牛乳使用
バイオレット粉を使用しているので、ふわっとした食感のクレープ生地になっています
定番のフルーツや、季節のフルーツを使用したクレープや総菜系のクレープも取り扱っています
出店は、茨城県(水戸市以外)、千葉県、東京都などの関東で営業を行っています
私の自宅近くではYAOKO(スーパーマーケット)で出店していて、昼くらいには来ていて20時まで営業されています
衛生管理に気を配ってくれる
飲食店において、衛生管理って一番きになる所ですよね
コロナ禍でかなり気を配っている飲食店ばかりではありますが
どこまで徹底するのかは店主さんの采配による所ですよね
以前、二重焼きのキッチンカーで会計後、お金を触ったそのままの手で
二重焼きを掴んで袋にいれたのを見て、少し不快な思いをした事があります
最近はコロナへの警戒で水道がないキッチンカーでも会計後、アルコール等で消毒して商品を取り扱ってくれるキッチンカーも増えましたよね
WORLD CREPEの衛生管理の徹底
- 生地は注文後に焼いてくれて、生地のストックはしない
- 毎回新しい調理用ビニール手袋をつけてくれる
最近は飲食店のキッチンでもビニール手袋を使用して調理するお店も増えましたが、調理用って価格も高く維持が大変ですよね

私が以前働いていた、ドーナツチェーン店でもキッチンでも調理用ビニール手袋を使用していて、コロナ禍になってからはフロア担当の店員もビニール手袋をつけるようになりましたが、1組を大事に使うようにしていました。
そのまま手も洗えるので、休憩までなかなか外さない。
WORLD CREPEさんは1人で回しているので、すべて1人で会計から調理まで行っていますが
会計後、消毒をして、新品の手袋を毎回つけてくれるんです
飲食店において衛生管理って多くの人がチェックするポイントで、少しでも不安があると客離れのきっかけにもなりますよね
以前働いていたドーナツチェーンも、昔は素手でドーナツを揚げていたんです。
しかし、キッチンを見たお客さんが"素手で作ってるの嫌だ"という声が広まり、ビニール手袋着用に変更になりました
費用もかかるし、1日で多くのお客さんが来て大変とは思いますが、ここまで気を配ってくれるWORLD CREPEさんはすごく安心して利用することが出来ます
クレープメニュー
キッチンカーって車のサイズにもよりますが、冷蔵庫も小さく保存できる材料は限られているとは思います。
それでも毎回悩むほどの種類を用意してくれています


6月の追加メニューはサクランボでした
1枚1枚焼き上げて、丁寧にデコレーションしてくれるので、時間はかかりますが、どれもおいしく作ってくれます

みかんホイップクリーム 530円

苺 カスタードホイップクリーム チョコソース 630円

バナナ カスタード ホイップクリーム チョコソース 600円

ポテトサラダ 明太子 ハム 550円
どのクレープも仲間でトッピングが入っていて、最後の一口までおいしく味わえます
トッピングメニューもあり

バニラアイスのトッピングもしてみたい…という願望があります
【まとめ】
コロナ禍も終わり、イベントや公園などに出店するキッチンカーも増えてきましたが、青い車のクレープのキッチンカーWORLD CREPEさんが味も満足、安心安全にも気を配ってくれる、おすすめのキッチンカーなので、もし見かけることがあればぜひ食べて、感想を聞かせてくれるとうれしいです。
コメント