4月5日(水)放送の1億人の大質問⁉笑ってコラえて!で所ジョージさんが
山口県岩国市美和町に訪れて、美和町の魅力を存分に紹介していましたね。
この記事では、所ジョージさんが降り立った岩国市にある錦帯橋空港の魅力を
軍用機に焦点をあててご紹介します。
よければお付き合いください!!
錦帯橋空港の特徴
錦帯橋空港は平成24年12月13日軍民共用空港として開港
2階にある展望デッキは空港の展望デッキとしては珍しく、目の前に止まっている状態の飛行機しか見ることができず、離陸した後、遠くに行ったANAをようやく確認できる変わった作りの展望デッキとなっている
これは米軍の戦闘機や基地内の撮影等に配慮したためと思われる
錦帯橋空港の滑走路は米軍・自衛隊と共用
錦帯橋空港は米海兵隊と海上自衛隊の飛行機と同じ滑走路をしようしており
離陸の時に軍用機と並んで離陸準備を行ったり、
着陸の時に米軍の戦闘機待ちで上空で待機する事もある、珍しい空港です
錦帯橋空港に着陸の際は、
写真撮影や動画撮影は禁止です
とアナウンスがかかるので、乗っている飛行機からの米軍基地上空の撮影は出来ません
錦帯橋空港付近は戦闘機を上から見れる
撮影は禁止だが、窓から見ることもでき、タイミングが良いと、
下の方に戦闘機を拝める時もあります
普段は下から見上げる事が多い戦闘機を
上から見れる空港はなかなか無いと思われます
錦帯橋空港の売店で自衛隊のグッズを購入できる
錦帯橋空港にある唯一の売店、スカイショップ アイアイ では自衛隊グッズを購入することができます
岩国基地は海上自衛隊ですが、陸・海・空のグッズを購入できます
岩国で自衛隊グッズを購入できる機会は、スカイショップ アイアイができる前は
年1回のフレンドシップデーや、海上自衛隊基地内の売店のみなので
岩国で一般人が自衛隊グッズを気軽に購入できる所は
スカイショップ アイアイくらいでしょう
錦帯橋空港周辺の魅力
錦帯橋空港周辺のお店…なんてものはありません
近くにあるお店はセブンイレブンが2件。
薬局が1件、あとは畳屋さんやバイク修理とかでしょうか。
錦帯橋空港周辺の魅力は、(私的には)軍用機をみれるポイントがたくさんある
事でしょうか
戦闘機や軍用機が見れる

米軍基地の周りは建物の高さ制限があり、見渡す限り 空 です
場所を選ばず、音がした方を見上げれば、軍用機を見つけることは容易にできます
戦闘機だって見放題。
他の基地の軍用機が訓練で来ることもあるので、素人の私でも分かる、オスプレイも割と近くでみれます
US2やP-3Cも見れる
自衛隊の飛行機だって戦闘機に負けてはいませんよ
沸騰ワード10でカズレーザーが特集した、US-2の他に哨戒機P-3Cも、見放題
戦闘機は日本人ならブルーインパルスで知っている通り、王道のカッコよさでしょう
US-2などは、シブかっこいい と言ったところでしょうか
至近距離で見れた時には、その大きさと、低温のエンジン音に戦闘機とは違ったかっこよさに感動することでしょう
岩国市上空では、戦闘機や飛行機、ヘリコプターの音はしない日の方が珍しいくらい
軍用機が飛び、毎日が航空ショーのようです
飛行機の離陸着陸が正面から見れる
錦帯橋空港の展望デッキから滑走路が見えなくても
ANAの飛行機からの撮影は不可でも
ベストポイントがあります!!
川沿いにある赤丸をつけたポイントです

ここには、平日でも巨大なカメラをもったガチ勢が常にいて
珍しい飛行機が飛ぶときには、なぜかみなさん情報を得て
大勢の軍用機好きの人が集まってきます。
ちなみに駐車場等ないので、来るときは徒歩、もしくはタクシーで来ることをおすすめします
ここまでの行き方は、岩国錦帯橋空港に入る交差点の信号を(空港へはまっすぐ進みますが)左に曲がり、川沿いの土手に出たら右に曲がり、ひたすらまっすぐです。
ちなみに…この写真スポットにはため池があり、柵も何も無い為、ついつい身を乗り出しすぎたオタクたちがため池に落ちる事も…
十分気をつけてくださいね
岩国市の魅力といったら、普通は錦帯橋や田舎の町並みでしょうが、今回は私的な視点から
お伝えしましたが、一度は岩国に行ってみたくなったのではないでしょうか?⁉!
そう思ってもらえたら幸いです!
岩国航空基地フレンドシップデー開催!
そんな岩国の一大イベント、
海上自衛隊/米海兵隊岩国航空基地フレンドシップデー2023
が開催されます!!!
以前はゴールデンウイークに開催していましたが、今年は4月15日土曜日
今年はブルーインパルスも来ますね!!
米軍機やブルーインパルスは前日から飛行練習するので、時間に余裕のある人は岩国に前日入りして練習を見てみるのもいいですね!
ブルーインパルスの演目は天候などの都合により、前日の練習と当日では違う演目を飛んだりするので前日も見る価値ありです!!
入場する際の注意
13歳以上は身分証の確認がいるので準備が必要です。12歳以下は身分証の確認はありませんが大人の付き添いが必要です
持ち込み禁止の物が多数あるので事前に調べておきましょう。
米軍基地には入れない国籍の人もいるので、フレンドシップデーの時も日本国籍以外の人は在留カードやパスポートなどの提示が求められるのでフレンドシップデーと言えど普段と同様だと考えられます
例年、入場ゲートは1レーンだけ外国国籍の人用のレーンが設けられるが、人によっては長時間待たされている人もいるので、しっかり調べられているのだと思います。
入場待ちを前日からする人もいますが、ウエストゲート前は道路や住宅地なので警察のパトロールが来ます
岩国駅から出るシャトルバスの前には前日の昼過ぎくらいから徐々に並び始めます。
私はウエストゲートの方が近いので直接門に並びますが、バスで行く方が早く基地に入れるという話もあります。
フレンドシップデーは来年も開催が予想されるので、今年行けなかった方も来年はぜひ、遊びに行ってみてくださいね
コメント