【2025年】NiziU香港ファンコン開催決定!チケット・座席・特典・注意点まとめ

アフィリエイト広告を利用しています

NiziU

NiziUが、ついに香港で初のファンコンを開催することが決定!
特典たっぷりのチケット情報や、座席の見え方、気になる現地の反応、そして中国進出の可能性まで、気になるポイントをまとめてご紹介します。
海外ライブって不安…という方にも、ホテルや航空券の手配方法までわかりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

1. NiziU香港ファンコンが開催決定!

2025年6月21日(土)、NiziUが初の香港ファンコンサート「NiziU FAN-CON -NiziUniverse- in Hong Kong」を開催します。

会場は香港国際空港に隣接する大型ホール「AsiaWorld-Expo Runway 11」。

この会場は最大で約14,000人を収容可能で、香港内でも大規模コンサートに対応できる施設として知られています。

ライブホールとしての機能はもちろん、展示会や企業イベントなどにも使用される多目的スペースです。

アクセスの良さも魅力で、近隣諸国からの遠征ファンにも注目されています。

2. チケットはTrip.comで販売

本公演のチケットは、アジア圏で利用者が多い旅行予約サイト「Trip.com」で購入可能です。

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、香港や中国では公式チケッティングにも採用される信頼性のあるサービスです。

販売開始日時:2025年5月8日(木)11:00(日本時間)/10:00

チケット価格(香港ドル)と日本円換算(※レートにより変動):

  • HK$1,688(約32,900円)
  • HK$1,288(約25,100円)
  • HK$1,088(約21,200円)
  • HK$888(約17,300円)

スポンサーリンク

3. チケット価格で変わるファン特典

チケット価格ごとに用意されたファン特典の一覧は以下の通りです。

特典内容HK$1,688(約32,900円)HK$1,288(約25,100円)HK$1,088(約21,200円)HK$888(約17,300円)
Goodbye Session(お見送り)全員対象抽選で300名抽選で200名抽選で20名
グループ写真撮影(20:9)全員対象抽選で20名
サイン入りフォトカード(ランダム)抽選で300名抽選で100名抽選で30名抽選で20名
サイン入りポスター抽選で20名抽選で10名抽選で10名抽選で10名
サイン入りポラロイド(ランダム)抽選で45名
フォトカード(ランダム)全員配布全員配布全員配布全員配布
ポスター(共通)全員配布

注意事項

  • 特典はすべて当日の会場でのみ配布、譲渡・交換は不可。
  • ランダム配布の特典は、メンバーやデザインは選べません。
  • 特典内容は予告なく変更される可能性があります。

4. 座席位置とおすすめエリア

座席配置は、ステージを正面にして左右対称に扇状に広がるスタイルです。

ステージは図の上部中央に位置し、その真正面のエリアが最も高価格帯のVIP席(HK$1,688)に割り当てられています。

以下は参照された座席図に基づく価格帯別の座席エリア説明です:

  • 水色エリア(HK$1,688 / 約32,900円)
    • ステージ正面の最前列4ブロックが該当。
    • メンバーとの距離が最も近く、Goodbye Sessionやグループ写真の特典も全員に付属。
  • 黄色エリア(HK$1,288 / 約25,100円)
    • ステージに近い左右寄りや2列目の中央ブロック。
    • 抽選での特典チャンスも多く、価格と見やすさのバランスが良い。
  • 紫色エリア(HK$1,088 / 約21,200円)
    • 中央後方および左右の中列。
    • 特典数は減るが、全体の雰囲気を楽しめる位置。
  • ピンクエリア(HK$888 / 約17,300円)
    • 最も外側の後方席。
    • ステージまで距離があるため、スクリーンでの観覧が中心。

備考:

  • 座席図には「縮尺は正確ではない」と記載されており、実際の配置や距離感には多少の差がある可能性があります。
  • 座席は指定制で、価格帯ごとのブロックに基づいて割り当てられます。
  • 早めの購入で良席を確保する可能性が高まります。

スポンサーリンク

5. 現地ファンの反応と注目度

NiziUが香港で公演を行うのは初めてということもあり、現地や中国本土のファンの反応には注目が集まっています。

SNSでの盛り上がりから、中国進出の可能性まで、ファンの声や現状をいくつかの視点から見ていきましょう。

現地ファンの声

WeiboやInstagramでは「初めて香港でNiziUに会える!」と喜ぶ声が多く見られます。

とくに中国語圏では、NiziUが韓国のJYP所属であることから、K-POPの一部として一定の認知を得ているものの、TWICEやBLACKPINKのような韓国本国発のグループに比べるとファンの数は限られています。

ネットの反応

中国本土では公式活動が少なく、テレビ出演や現地広告展開などのプロモーション機会が限られていたため、ファン層の拡大に苦戦している面もあります。

一部のネットユーザーからは「NiziUって誰?」「チケット高すぎる」といったシビアな声も見受けられ、認知度や価格への疑問も存在します。

遠征ファンの動き

ただし、コアなファンからは「JYPがようやくNiziUを海外に出してくれて嬉しい」「遠征してでも行きたい」といった熱のこもったコメントも多数。

台湾や中国本土のNiziUファンが香港まで遠征することで、一定の集客が見込まれる構図となっています。

中国語対応の流れ

NiziUは韓国語・英語・日本語に加えて、中国語でのコメントも公式SNSに投稿するようになっており、グループとして多言語対応の姿勢を見せています。

特にリーダーのマコちゃんは以前から中国語の学習に力を入れていることでも知られ、今後の中国圏での展開を視野に入れていると見られます。

中国進出のチャンス

中国市場はK-POPにとって大きな消費地であり、物販・広告・デジタル配信を含めた影響力のある活動が可能です。

BLACKPINKやTWICE、Stray KidsなどJYPや他事務所のグループがすでに一定の成功を収めている事例を考えると、NiziUにとっても中国での認知拡大は大きなチャンスといえるでしょう。

6. Trip.comの予約サービスについて

Trip.comでは、チケットのほかにも香港のホテルや航空券の予約も可能。ただし、現在のところライブチケットとのセットプラン(パッケージツアー)は未提供。ホテル・航空券は別途手配する必要があります。

Trip.comでできること:

  • チケット購入(今回の公式販売先)
  • ホテル予約(空港周辺の宿あり)
  • 航空券予約(日本〜香港便の手配も可能)

スポンサーリンク

まとめ

NiziUの香港ファンコンは、特典の豪華さや会場の好アクセスから見ても、非常に価値のあるイベントといえます。ただし、チケット価格が高く、ファン層の広がりに課題もあります。

さらに、海外での開催ということで、航空券やホテルなどの滞在費も加算され、参加には大きな金銭的負担がかかります。熱心なファンでも躊躇する声があるのも事実です。

参加を決心されたら、Trip.comでの購入・渡航の手配をしっかり行うことで、安心して参加できる海外遠征ライブになるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました