【速報】インパルス堤下敦睡眠薬飲んで自動車事故で略式起訴 また!?!?

アフィリエイト広告を利用しています

芸能

6月28日水曜日17時。

お笑いコンビの”インパルス”堤下敦さんを、道路交通法違反の罪で略式起訴したとの速報が流れました。

堤下敦さん、前に睡眠導入剤飲んで車の運転して事故してたけど…

またなの!?!?

と思った人も多いはず・・・

いえいえ。今回のは2022年6月に起こした事故の罪でした

堤下敦さんは今までに3度も事故を起こしていて、その内の1件は1日の内に2回も事故を起こしていることが分かっています。

堤下さんの3度の事故の内容や原因、今回の略式起訴などについて調べていきましょう

スポンサーリンク

堤下敦の3度の事故

自動車事故は車に乗る人なら誰でも起こる可能性はありますが、3度も自動車事故を起こしてしまう人は、そういないでしょう。

堤下敦さんは2017年から2022年の5年間で3度も自動車事故を起こしてしまいます。

堤下敦さんが起こした事故 ↓↓

  1. 2017年6月14日 睡眠薬服用で自動車事故
  2. 2017年10月27日 ゴミ収集車に激突
  3. 2022年6月14日 1日で2度の事故

ネットで調べるとこの3件が堤下敦さんが起こした事故でした。

しかし、さらに調べると2017年最初に起こした事故の時にも、通報される10分前にも事故を起こしている事が分かりました。

回数で言えば5年間で5回も自動車事故を起こしていることになります

こわい

堤下敦さんが起こした事故がどのようなものだったのでしょうか

2017年6月14日 睡眠薬服用し運転

2017年6月14日午前2時ごろ

東京都狛江市の路上で中央線をはみ出しハンドルに前のめりになり伏せて停まっているのを、タクシーの運転手が不審な車として警察に通報しました。

その時の堤下敦さんは、意識朦朧としている状態でハンドルに顔をうずめて乗っていました。

意識朦朧となっていた理由は

睡眠薬の服用

でした。

車を運転して帰宅する前、抗アレルギー薬と睡眠薬を飲み、車を運転して帰ったそうです。

事故を起こした時の記憶はなく、気が付いたのは警察が窓を叩いていた時だそうです。

堤下さんはこの10分前にも世田谷区で電柱にぶつかる事故を起こしていた、警察に通報する事なく立ち去っていました。

深夜2時という事で通行人や他の車なども少なく、他を巻き込む事が無かったのが幸いでした。

なぜ睡眠薬を飲んだのか

堤下さんが睡眠薬をのんだ理由は、アレルギー症状で睡眠不足だったのが原因でした。

睡眠薬は病院で処方されていましたが、医師からは睡眠薬を飲んだ後は運転を控えるように注意されていました

事故から約3か月後の9月6日

警視庁調布署より道路交通法違反(過労運転・事故不申告)の疑いで書類送検

事故から約半年後の11月16日に略式起訴され、罰金30万円の略式命令を言い渡されました。

2017年10月27日 ゴミ収集車に追突

2回目の自動車事故は、一度目の事故から約4か月後の10月27日

横浜市神奈川区の国道1号線で、赤信号で停車中のゴミ収集車に追突しました。

ゴミ収集車には3人乗車していて内2人が首を捻挫するなどの軽傷を負いました

ついにけが人がでてしまい…

所属する”よしもとクリエイティブ・エージェンシー”は堤下さんを謹慎処分にしました。

2度目の事故から約5か月後の2018年3月16日に不起訴処分となり

謹慎処分から約1年後の2018年10月23日活動再開を発表しました

約1年間謹慎していたんですね。

余談ですが、謹慎中に妻と離婚したことも後に判明します

2022年6月14日 1日で2度の事故

何の偶然かいたずらか・・・

最初の事故からちょうど5年後の同じ日に、またまた自動車事故を起こします

3度目の事故は、2022年6月14日午後2時過ぎ、世田谷区上用賀にあるコンビニの駐車場を出ようとしたところ、看板にぶつかる事故を起こしました。

その直前にも世田谷区桜丘でガードパイプに衝突していた事も判明しました。

警察の取り調べの際、最初は「当日飲んだ睡眠薬の影響で眠気を催した」と説明していたが、

その後主張を変え、「薬の影響ではなくてんかんが原因」

と睡眠薬の服用を否定しました。

事故から約5か月後、11月2日に睡眠薬などの影響で運転が困難な状態で車を運転したとして、道路交通法違反(過労運転等)の疑いで書類送検されました。

事故から約1年後の6月28日、東京地検は2022年6月14日に睡眠導入剤を飲んで車を運転したとして堤下敦さんを道路交通法違反で東京簡裁に略式起訴したと発表しました

やっぱり…睡眠薬飲んでたか!!!

今回、略式起訴されるまでに1年もかかったので、速報で名前が上がった時に”また!?”と思う人も多かったんですね・・・

他者の巻き込みがなくて本当に良かった。の一言ですね・・・

免許を返納した理由

堤下敦さんは2022年6月17日自身のTwitterにて免許を返納することを報告していました

3度(直前に起こした事故も含めると5回)事故を起こした事を考えると遅いくらいかもしれないけれど、睡眠薬を飲んで運転する事への危機感が薄い堤下さんには賢明な判断だったのではないでしょうか

しかし、この免許返納にも裏があるんじゃないか・・・と言う話もあります

免許取り消しの基準に達したら自主返納できないという話もある

自主返納の方が裁判官からの心象はいい

事実、3度目の自動車事故にも関わらず、起訴ではなく今回も略式起訴といいう判断になりました

起訴  ・・・懲役や執行猶予などの刑罰が科せられる可能性あり

略式起訴・・・100万円以下の罰金・科料のみが科せられる

2022年の事故では被害者がいなかったのも理由の一つかもしれないけれど

免許自主返納という反省を示しているのも、略式起訴となった理由の1つではないでしょうか

スポンサーリンク

まとめ

今後は罰金を納めて、この事故については終わりを迎えるでしょう

1年前の事故なので、謹慎等はすることなく、活動を続けて行くのではないかと思われます。

事故の後すぐに免許返納していて、今後再取得をするのかは不明ですが、睡眠薬を飲まなければならない症状等を改善してから取得して欲しいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました