何が目的?Xで歌い手の裏垢を名乗る【???? @xx_abc000】正体はいつ明かすの?

アフィリエイト広告を利用しています

芸能

今、Xで突如、謎のアカウントにひそかに注目が集まっているのを知っていますか?

とある歌い手の『裏アカウント』として注目をあび

情報は謎につつまれたまま、少しずつですがフォロワーの数を伸ばしている・・・

あなたは、この謎の人物、本物と思いますか?詐欺だと思いますか?

スポンサーリンク

???? @xx_abc000って知ってる?

皆さん、突然こんなアカウントを見かけたことはありませんか?

「????(@xx_abc000)」

というアカウントです。

2025年6月頃から急に見かけるようになったXのアカウントです

Xより

歌い手の“裏垢”を名乗りながらも、奇妙な投稿やコメントを続けて現在に至っています。

スポンサーリンク

何が目的?歌い手の裏垢を名乗る投稿の内容

活動の始まりは2025年6月頃。

「とある歌い手の裏アカです。いいねとリポストして」

「そろそろ鍵垢にするかも」

「そろそろ正体明かします」

などと思わせぶりな投稿を繰り返し、フォロワーを集めることに注力しているような印象を受けます

投稿をさかのぼってみると、一番古い投稿は2025年7月11日のもので

『アカウントが乗っ取られました』

とあり、それ以前の投稿は見られなくなっています

引用:Xより

投稿内容も引き続き“匂わせ”てきな文言ばかりで、正体は依然として明かされず、現在でも続いていて何が目的なのか分からず謎が深まるばかりです

スポンサーリンク

コメント欄の反応は?

「????(@xx_abc000)」への投稿には、多い時で数百件にもおよぶコメントが寄せられています。

その中には「フォロバしたよ!」「把握です!」といった明るく応援する声の一方で、「なんか怪しい…」「本当に歌い手の裏垢?」といった疑念の声も少数ながら見受けられます。

この現象は、SNSで使われる典型的な手口のひとつ、アストロターフィング(astroturfing)と呼ばれます。

少数の組織化された人物やアカウントが「自然に見える支持」や「意見の一致」を装って、自作自演的にコメントを投稿する手法です。

引用:Xより

応援コメントばかりが目立つ場合は、サクラ的アカウントやBOTが投稿している可能性もあります。

SNSマーケティングでは、こうした「見せかけの注目」を操作する手法が昔から用いられています

一方で、本当に「歌い手の裏垢だと信じて応援している」ユーザーもいるかもしれません。

この混在したリアクションが、返って不気味さを増して見える状況です。

スポンサーリンク

???? @xx_abc000の情報を集めてみた

8月に入ると、「????(@xx_abc000)」の投稿は“正体を明かす”という内容が増えてきました

引用:Xより

それと同時に、いいねやフォローを促す内容も投稿し続けています

引用:Xより

8月10日の投稿では、歌を公開する準備をしていたような“匂わせ投稿”もあります

この一連の投稿に対し、フォロワー稼ぎ、インプ稼ぎをする悪質なアカウントだと注意喚起する投稿も

引用:Xより

昔から度々『〇〇の裏アカ』です。と注目をあびるだけの不審な投稿は見かけますが、今回Xで話題になってる【????】はいつまで続くのか…

スポンサーリンク

「????(@xx_abc000)」は正体を明かす予定はあるのか?

2025年8月17日時点では、「????(@xx_abc000)」が正体を公表する明確な予定やヒントは確認できていません

こうした「引き延ばし」を続けるスタイルは、フォロワーの関心を維持する典型的な手法です。

投稿内容は相変わらず「歌い手の裏垢を名乗る」「正体を明かします」などの匂わせだけで、具体的な日時や方法についての言及はありません。

過去にも「〇日後に正体を明かす」と予告し注目を集めたアカウントが存在します。

毎日「〇日後に正体を明かす」とカウントダウンをする投稿をし、わずか数日でフォロワー数を13万人まで増やしていったアカウントでした

しかし、予告日だった12月1日になっても正体は明かされず、詐欺や釣りを疑う声でさらに注目をあび、批判が殺到します

翌日には、ぼかしが入った顔写真が投稿されましたが、AI画像を疑う声も多く、楽しみにしていたフォロワーを満足させられる公開とはなりませんでした

その謎の人物はその後、12月24日にYouTubeで正体、顔、名前を隠して『歌ってみた』動画をコメントオフで投稿し、顔出しを楽しみにしていたフォロワーのフラストレーションはさらに溜まったのでした。

結果、歌声を聞いた知り合いから『クラインだ』と拡散され特定されました

今回謎に包まれている「????(@xx_abc000)」も歌い手とあり、その準備もしているようなので、歌唱動画が公開されるかもしれませんね

注意喚起と今後の注目ポイント

あなたのXに「????(@xx_abc000)」の投稿が流れてくる人にとって最も重要なのは

「このアカウントが本当に安全なのか?」という点だと思います。

こういった匂わせ投稿は、本当に有名な人の場合もありますが、2カ月以上引き延ばしている事から、釣り目的・フォロワー稼ぎ・インプレッション稼ぎの可能性が非常に高いです

フォローした後に不審なリンクやDMが送られてくる例はSNS上でも報告されていて“正体を明かす”“いいねしてくれた人には”などの文言で注目を引いて、後に何か別の行動(DM・リンククリックなど)を誘導する狙いが考えられます。

「正体を明かします」という甘いフレーズに引っ張られすぎず、詐欺や偽装アカウントの危険性も考えて、慎重に行動しなければ、いけませんね

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました